2013年01月23日 [12:00:00]
【舞台探訪】たまこまーけっと の探訪レポ[第一話アバン編]

■とても長いエントリーになるため、数回に分けてお送りします。
この記事では第一話アバンとオープニング(の一部のみ)をお送りします。
■地図は後日追加致します

『たまこまーけっと』第一話のファーストカット。
学校帰りの駅に向かうシーンと思われますが、
このあとなぜか駅とは反対方向に歩き出します。

たまこ「ねぇねぇ、クリスモチツリーってどうかな?」というセリフのシーン。
たまこの頭の中はお餅でいっぱいということが分かります。
電車を利用するならこのスロープを写真手前に下ってすぐ左に折れますが、
作中ではこのまま直進し、再び学校方面に向かっています。

たまこ「お餅で出来たクリスマスツリー。」
たまこ「よもぎとか混ぜ込んだらモミの木みたいになるし。」
このアニメに取材協力している餅屋の「出町ふたば」さんはさすがに
クリスモチツリーは作らないでしょうねぇ(笑)

たまこ「てっぺんにはお星様の形したきな粉餅を飾ったりしてさぁ」
西日の差し込む路地を三人が一人ずつジャンプで越える一連のシーンです。
この写真の奥は京阪本線が通っています。

■舞台の取材協力をしている聖母女学院高等学校の正門または
体育館・運動場側にある門からたまこたちは藤森駅前近くの橋に
向かいつつも、駅を利用せずにそのまままた川沿いに学校方面に
向かう道を歩いて行っていること、そして、次のシーンが
出町商店街の西口で北側から下校しているところから察するに、
作中ではたまこたちの住む商店街と学校とはかなり近所にあり、
登下校に京阪本線を利用することは無さそうである
ということが分かります。

みどりがたまこの左腕を引っ張って呼び止めるシーンですね
場面が藤森駅前から一気に出町桝形商店街に変わります。

たまこが手を振り、みどりとかんなと別れるシーン。
作中では写真上に写っている屋根が描かれていませんが、
奥のオレンジ色の屋根や、右手の街灯と建物、
左にある京都の町家ならではの陽を取り入れる窓の形状が一致しています。

たまこがバトンを大きく振り上げるシーンの背景。
写真には「桝形」とありますが、
作中では商店街の名前は「うさぎ山商店街」となっています。

たまこが振り上げたバトンのキャッチに失敗して頭に当たったシーンの背景。

たまこ「さんま下さい!」とご店主に声をかけるシーン。
実際のご店主にお願いしてお店の中から写真を撮らせて頂きました。
この魚屋のご店主はこの商店街の組合長でもありまして、
色々と興味深い話を聞くことができます。

アニメの中でこの魚屋の上にタコが扇子を持っている看板が描かれていますが、実際の店舗にはそういった看板はありません。
これは、2012年5月頃に山田尚子監督はじめ約20名ほどの京アニスタッフが商店街の取材に来られた際に、魚屋店内には近所の幼稚園から贈られた大量のタコの絵が飾られていて、それを見たスタッフがそれをモチーフにしたのではないか、ということでした。

作中の店「ジャストミート」で「あっげたて!あっげたて!」と
揚げたてコロッケを心待ちにするたまこのシーンがこの場所ですが、
残念ながら実際にここにあった店舗は昨年末で閉店となりました。

たまこがポイントカード片手に熱々のコロッケを頬張るシーン
作中の店舗名は「リビングショップいつも」ですが、
実際は「LivingShop まつむら」です

オープニングの前奏中に、たまこがシルクハットからデラモチマッヅイを取り出すマジックをした、
タイトルロゴが出る直前のシーン。

画角合わせを大きく間違えてしまった一枚ですが、
とりあえずこの場所だという事でアップ。
京阪出町柳駅側から商店街に入る際に書店がありますが、
そこからうどん屋を向いた時の背景がこの場所に当たります。
■オープニングで登場する出町商店街の背景は他にも多数ありますが、この日の探訪では拾い切れませんでした。

この日、徹夜で絵作業後、午前中は京アニショップに行き、
周辺の探訪スポットを散策。
その後出町商店街で四方を巡り、途中で寒風吹きすさぶ中で
京都新聞の記者さんから長めのインタビューを受け身体は一気に
凍えてしまい、Bar&喫茶「華波」さんで一息つこうにも
開店時間まで1,2時間。
それまでの間に祇園四条に移動して「錦湯」を探訪、
さらに京都文化博物館でたまこま展示を見に行き…
はい、探訪強行軍で身体の電池切れを起こしてしまいまして、
結局この日「華波」さんには行けませんでした。。(無念!)
当初翌日に予定していた「中二病」探訪を諸般の事情から順延し、
西宮北口でハルヒPOPを寄贈させて頂いた@さくらい文具店」さんと
「シェ・イノウエ」さん、「鶴弥珈琲」さんにご挨拶に伺うなど、
土日は充実しすぎな探訪日程となりましたw
その辺りの出来事はまた改めて記事に致します。